右手がJR時代のホーム。高さが合わずここから乗車することはできません。乗車する際は左に新しくできたホームから乗車します。

路面電車ホームから旧駅舎を眺めます。 駅名標がここがかつてJRだったことを物語ってくれています。
富山方面の列車がやってきました。この列車で富山駅に戻ることにします。
江戸時代から北前船で栄えた町、岩瀬。その街並みは今もその面影を残しつつ、この地でお酒を造り続けた醸造所が唎酒を楽しめる観光スポットを生み出すなどさらに魅力あるまちづくりに努めています。
魅力がどんどん増していく岩瀬の町を歩きに、そしてお酒を楽しみに。ぜひこの町を訪ね歩いてみてください。
編集部より:この記事はトラベルライターのミヤコカエデ氏のnote 2024年11月28日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はミヤコカエデ氏のnoteをご覧ください。