続いて、かっきDIYさんの愛車に「Dash Cam A510」を実際に取り付けていただきました。
今回は、オプション(別売り)の24時間駐車監視ケーブルを利用して、運転席下に用意してあった電源取り出し用カプラーから電源をとって取り付けをしてくださいました。
手軽に取り付けをしたい方は、シガーソケットを使って電源をとることもできます。
「Dash Cam A510」を取り付けたかっきDIYさんは、「本体が非常に小さいので視界のジャマにもならないし本当に良い感じです」と喜んでいました。
クルマ
2025/02/14
【限定クーポンあり】最新型ドラレコ Dash Cam A510この価格帯 最強!高機能・セキュリティも完璧 スマホで管理できる高画質ドラレコ
「Dash Cam A510」の性能はいかに?実際に走行してみた!

冒頭でドライブレコーダーは「画質」が大切だと語ったかっきDIYさん。実際に運転して「Dash Cam A510」の性能を試していただきました。
気になる性能や画質について、どのように評価してくれたのでしょうか?
5メガピクセル2592×1944の高画質

まず最初に、かっきDIYさんは「Dash Cam A510」の映りを「完ぺき」だと高評価してくれました。
フロントカメラは「視野角も広くて前方すべてが撮れている感じで全く不満のないレベル」、リアカメラについても、「フロントカメラには劣るが十分見えていて、視野も広く全体を収めることができています」と解説してくださいました。
ADAS(先進運転支援システム)や専用アプリも使える

次にかっきDIYさんは「Dash Cam A510」に搭載されるADAS機能や専用アプリについて紹介してくれました。
Android、iOSどちらも対応する専用アプリをお手持ちのスマートフォンにインストールすることで、アプリ上で本体の設定や映像の確認をすることができます。
実際に撮影した動画をダウンロードしてみたかっきDIYさんは、映像とその位置情報をマップに連動させ表示する機能に思わず「すごいね」と言葉をこぼします。
ソニーのSTARVIS 2技術を搭載したIMX675センサーによって、夜間でも高画質な映りを実現

関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る