最新タイヤチェーンは着脱が簡単?

タイヤチェーンに対して「重たくて取り付けがめんどくさそう」というイメージを持つ方は多いかもしれませんね。かくいう筆者もその1人です。
ただ、近年はタイヤチェーンも進化・多様化していて、軽くて簡単に装着できる製品が増えている模様。そんな新しいタイプのタイヤチェーンに関するプレスリリースを、2つ続けてご紹介しましょう。
株式会社ラスターの「GET-PRO スノーソック」
2024年11月7日、株式会社ラスターが自社製品に関するプレスリリースを発表しました。こちらのプレスリリースでは、非金属タイヤチェーン「GET-PRO スノーソック」の特徴が紹介されています。

GET-PRO スノーソックは、布製チェーンとも呼ばれるタイプの製品です。特殊な繊維素材を使用しており、タイヤに装着することにより、雪道や凍結路でのグリップ力を高められます。
ニューレイトン株式会社の「KURUMI」
2024年11月6日、ニューレイトン株式会社が自社製品「ウインターソックス KURUMI(クルミ)」のリニューアルをプレスリリースで発表しました。

ウインターソックス KURUMIは、耐摩耗性ポリエステルを素材とする布製チェーンです。耐久性の高さや優れた制動性能などを特長に掲げる製品で、2024年版では適合タイヤサイズが拡充しています。
タイヤチェーンは布製がベスト?
GET-PRO スノーソックとウインターソックス KURUMIは、どちらもチェーン規制に対応するれっきとしたタイヤチェーンです。見た目はただのタイヤカバーみたいですけどね。
布製のチェーンなら軽そうですし、装着も簡単そう。それでいて実用性も高いなら、従来の重たいタイヤチェーンは要らなくなる気がします。
……が、実際のところはどうなのでしょうか?これからタイヤチェーンを買うなら布製がベスト?
タイヤチェーン選びについて疑問がわいたので、各種チェーンの特徴や、よく売れているタイプなどを調べてみました。