Sirabee読者のみなさんこんにちは、みなさんはファミコンのファイナルファンタジーシリーズの中ではどれが好きですか? 私は僅差でFFⅢが一番好きなVTuberの幽霊坂ゆらぎです。
今回はかわいいドットキャラのサムネに釣られてやってきたレトロゲームが大好きな皆さんに、見た目はファイナルファンタジー、中身はウィザードリィでケモナーホイホイな欲張りセットのRPG『Crescent Tower ~クレセント・タワー~』を紹介したいと思います。
■「あのころのダンジョンRPG」が蘇る
本作は個人ゲーム開発者のかれーころっけさんがBOOTHで発表した、ファミコンライクなダンジョンクロウルRPGです。
プレイヤーは、王都マリダムに50年に1度現れるという「ミカヅキの塔」に挑戦する若き冒険者となり、最大5人のパーティを組んで罠やモンスターだらけの塔を攻略していきます。
システムをざっくり説明すると「ファイナルファンタジー(FF)」と「ウィザードリィ(Wiz)」を掛け合わせたようなゲームです。とはいえ、触り心地としてはだいぶWizに近いかな?という感じ。

(画像=『Sirabee』より引用)
ゲームバランスはかなりシビアで、80年代のゲームの厳しさを感じられる仕上がりとなっています。私は難易度選択で「モダン」を選びましたが、デスエンカとレベル上げのための経験値稼ぎには最後まで苦労しました。
一方で、慣れてしまえばダンジョン攻略自体はそれほど難しいものではなく、また塔の階層も10Fまでしかないのでしっかりと準備すればだれでもクリアできる難易度に調整されていると思いました。
特に終盤の敵は強いですが、ユニーク装備をガンガンドロップするので戦いがいがしっかりあるところが良かったです。

(画像=『Sirabee』より引用)
あと、街の各施設の人たちのアートワークがいい感じです。特に図書館のビリジアさんはケモかわいいです。