ごみ清掃員としても勤務するお笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一が自身の公式Xにて、「片栗粉や小麦粉の正しい捨て方」について紹介。注意を呼びかけている。
■小麦粉や片栗粉は「ポリ袋に」

(画像=『Sirabee』より引用)

(画像=『Sirabee』より引用)
「今日のごみトリビア」「今日のごみ捨てテクニック」として、普段から正しいごみの捨て方や知識について取り上げている滝沢。先日には、「石灰系の乾燥剤」を捨てる際の注意を呼びかけて反響を呼んでいた。
今回も、注意する必要があるごみの捨て方について紹介。使い切れずに余った小麦粉などは何気なく捨ててしまいそうになるが、「片栗粉や小麦粉はそのまま袋に入れると、ごみ回収時に破裂して粉が舞うので、ポリ袋に入れてから、大きな袋に入れてくれると助かります!」と投稿。
いったん小さな袋に密封し、粉が散らばらないようにしてから捨てることを呼びかけている。