経営サポートプラスアルファホールディングスと経営サポートプラスアルファは、無料で利用可能で、消費税の納付額を計算シミュレーションできる「消費税の納税計算シミュレーション」を提供している。

(画像=『BCN+R』より 引用)
「消費税の納税計算シミュレーション」の
画面イメージ
スマホやPCから利用できるシミュレーションツール
「消費税の納税計算シミュレーション」は、スマートフォンやPCから利用可能なシミュレーションツールで、フォームに沿って消費税の情報を入力すれば、最終的な消費税の納付見込み金額を計算できる。
計算結果はPDF形式で保存可能なので、シミュレーション結果をファイルで管理しておける。
なお、入力フォームは本則課税(原則課税)と簡易課税をそれぞれ用意しているため、自社の方式に合わせて選べるようになっており、本則課税と簡易課税の両方に情報を入力すれば消費税額を比較できるので、本則課税と簡易課税のどちらを選択すればよいか悩んでいる場合にも役立つ。

(画像=『BCN+R』より 引用)
本則課税(原則課税)の消費税計算イメージ

(画像=『BCN+R』より 引用)
簡易課税の消費税計算イメージ
本則課税と簡易課税の両方に情報を入力すると、ページ下部には以下のように比較結果が表示される。

(画像=『BCN+R』より 引用)
本則課税と簡易課税の納税額比較イメージ
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック