軽自動車や国内ブランド輸入車を含む、12月のSUVマーケットは前年同月比で98.2%と前年を下回る実績となった(本誌調べ)。SUVやミニバンが中心となるマーケット、普通乗用車(3ナンバー)の販売台数は、13万2877台、前年同月比-1.9%で4カ月ぶりの減少。乗用車(登録車)全体では18万4638台(同-8.0%)で、2カ月連続の減少だった。

(画像=2カ月連続で12月SUVセールス首位、トヨタ・ヤリスクロス。8890台のセールスは前年実績を超えた。2020年8月デビュー、息の長いヒットモデルだ。、『CAR and DRIVER』より 引用)
12月のSUVセールスランキングはトヨタ・ヤリスクロスが2カ月連続の首位に。8890台のセールスは前年を上回る実績(前年同月比109%)。24年9月に出荷再開後、販売台数は完全に復調したようだ。前月11月の2位カローラ・クロスに代わって2位にランクアップしたのがKカーのスズキ・ハスラー。追加モデルのタフワイルドも好セールスに貢献しているようだ。3位にはカローラ・クロス、上位3モデルが前年を上回る実績を上げた。
4位には2ランクアップのホンダ・ヴェゼル。前年実績を下回って入るが、5000台近いセールスと好調。6位のトヨタ・ランドクルーザーは2ランクダウンながら、前年実績の1.5倍のセールスと好調を維持している。

(画像=11月からワンランクアップ、2位のスズキ・ハスラー。写真はハスラー・タフワイルド。タフワイルドはターボ(64ps)と自然吸気(49ps)、FFと4WDが選べる。、『CAR and DRIVER』より 引用)

(画像=3位のカローラクロス。前年同月比130%と好調。6210台を販売した。、『CAR and DRIVER』より 引用)

(画像=12月も3000台近い販売でトップ10入りしたホンダWR-V。インドより輸入される輸入車だ。、『CAR and DRIVER』より 引用)

(画像=WR-V同様、インド生産されるスズキ・フロンクス(右)。12月も18位にランクイン。ジムニーの4ドア版(写真左)の日本導入も近い。(写真はインドでのAUTO EXPO 2023会場)、『CAR and DRIVER』より 引用)

(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ