スズキは、本格的な四輪駆動車の機能と走破性を持つジムニー・シリーズで初となる5ドアモデル、新型「ジムニー ノマド」を4月3日に発売すると発表した。価格は265万1000~275万円(税込み)。

新型「ジムニー ノマド」は、「本格的な悪路走破性を持つ5ドア コンパクトクロカン 4×4」をコンセプトに、ジムニー・シリーズ最大の魅力である悪路走破性を維持しながら、リアドアの採用やホイールベースの延⻑などにより、後席の居住性・快適性向上を実現したモデルだ。乗車定員は4人。
新型「ジムニー ノマド」としての目標販売台数は、月間1200台を掲げ、1.5リッター直列4気筒エンジンに、5速マニュアルトランスミッションを搭載したモデルと、4速オートマチックトランスミッションを搭載したモデルの2タイプ構成となる。

デザインは、車両の姿勢や状況を把握しやすいスクエアボディにより、車両感覚が掴みやすく、危険回避性能の向上に重点が置かれている。
フロント回りでは、ジムニーのシンボルである5スロットのフロントグリルにガンメタリックの塗装とメッキの縁取りを施すことで、上質感を表現。
無塗装樹脂のバンパーやフェンダーのプロテクター部は、悪路走行時に石はねや泥はねがあってもボディパネルには傷がつきにくいボディ構成としている。


パッケージングは、ジムニー シエラ(全長3550mm、ホイールベース2250mm)に対してホイールベースを340mm延⻑し、全長は3890mmとなった。リアドアが追加された。
これにより、後席乗員の着座位置を50mm後方に移動することになり、後席のひざ周辺スペースが拡大。後席乗員間距離を90mm拡大して、後席乗員の居住性向上と荷室空間の拡大を実現した。
また、後席ヒップポイントを20mm高くし、シートクッション厚を確保するなど、快適な乗り心地や座り心地も向上させている。

走行性能は、ジムニー・シリーズの特⻑であるラダーフレームを「ジムニー ノマド」用に新作し、重量増加に対して必要な剛性を確保したほか、「FRレイアウト」、「副変速機付パートタイム4WD」、「3リンクリジッドアクスル式サスペンション」などの車体構成を継承。
また、ホイールベースの延⻑により、高い直進安定性、及び、操縦安定性を実現した。ちなみに最小回転半径は5.7m。シエラ(4.9m)と比べて0.8m増えている。数値的にはボディサイズのわりに小回りがきかない印象だ。

悪路で路面とクルマが干渉しないための重要な指標となる3アングルは、アプローチアングルが36度、ランプブレークオーバーアングルが25度、デパーチャーアングルが47度を確保する。最低地上高は210mmだ。


安全装備は、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」を標準装備したほか、4AT車にアダプティブクルーズコントロール(ACC)を採用するなど、機能を充実させた。
「ジムニー ノマド」は、経済産業省や国土交通省などが普及を推進する「サポカーS ワイド」、国土交通省による「ペダル踏み間違い急発進抑制装置(PMPD)認定車」に該当し、事故防止対策の一環として、各種装置が一定の性能を有していることを国土交通省に認定されたクルマになっている。

車体色は、鮮やかなパールレッドの質感がエネルギッシュでアクティブな印象のシズリングレッドメタリックをイメージカラーとして筆頭に、上質感を感じられるセレスティアルブルーパールメタリック等をジムニーシリーズとして新たに設定するなど、全6色のラインアップを展開する。

パワーユニットは、直列4気筒DOHC16バルブ、吸気VVT機能を持つK15Bエンジンを搭載。最高出力75kW(102ps)、最大トルク130Nmを発揮する。WLTCモード燃費は、5MT仕様が14.9km/リッター。4AT仕様が13.6km/リッターとなる。
車両重量が3ドアモデルのシエラより100kg重くなっている(MTが1180kg、ATが1190kg)ことを考えると、走り面ではパワー感が気になるところ。試乗の際にはこうした点を細かくレポートしたい。なお、車重増にともないノマドのフロントブレーキはベンチレーテッドタイプにグレードアップしている。

価格は、5MT仕様が265万1000円(税込み)。4ATモデルが275万円(税込み)となる。また、メーカーオプションとして、アークティックホワイトパール塗装車を3万3000円、ブラック2トーンルーフ仕様車を5万5000円高で用意する。
提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ