三重県の国崎から鳥羽沖にかけての海域では、イワシ泳がせ釣りが最盛期を迎えている。1月16日、同県鳥羽市にある国崎漁港出船の勝丸に乗り、この釣りの様子を追った。
●三重県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版編集部)
勝丸でイワシ泳がせ釣り
午前7時前に出船。船は鳥羽市と同市の沖にある各島に挟まれた海域に入った。釣りを開始して間もなく、右舷胴の間の藤岡さんのサオが曲がった。上がったのは大本命のヒラメ。サイズも60cm台後半はありそうだ。

開始早々にヒラメラッシュ
続いて、左舷大ドモでも「食った」のコールが上がる。船中2匹目のヒラメを手にしたのは井戸坂さん。こちらも60cm級の良型。次の投入でも井戸坂さんは間を置かずにアタリを捉えた。アワセが決まりファイトに突入、気持ち良くサオが曲がる。キャッチしたのは同じく60cm級の良型ヒラメだ。

このあとも、船中各所でヒラメが上がったが、ほとんどが60cm前後とサイズがでかい。おまけに身の厚みも抜群。まるでタウンページのような分厚いヒラメが、船上をドタドタと跳ね回った。
続いて寒ブリにマダイも登場
こうしてヒラメラッシュが展開されたあと、続いてやってきたのがブリやマダイの大乱舞。右舷大ドモの橋本さんのサオが大きく曲がり、電動リールが空転する。激しいファイトのすえ、キャッチされたのは80cm台後半ぐらいの丸々と太ったブリだ。

続いて、右舷前部の釣り座にいた日高さんが60cm級の大ダイをゲット。これが取り込まれてすぐ、再び橋本さんのサオが曲がり、50cm級のマダイが上がった。
