年末は柿の収穫と本業が忙しく釣りに行けなかったが、年明けに初釣りに出かけることができた。1月6日に福井県・敦賀方面へ。午前8時ごろに松原海岸へ。南風で波は穏やかだが、雨模様。釣り人は誰もいない。
●福井県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・大西實)
陸っぱりサゴシゲーム
タックルは9.6ftのシーバスロッドに、4000番のリール。ラインはPEライン1号、リーダーはフロロカーボンライン5号を50cm、サルカン付きフックに赤金の30gのジグを装着した。
遠投してワンピッチジャークで巻き上げ、止めを数回繰り返す。しかし反応がないので、ジグをいろいろ替えるがやはり無反応。小1時間頑張って移動。
敦賀半島の縄間港へ移動すると、南風なので少し波があるが取りあえずサオを出す。ルアーはイワシカラーのシンキングミノー30g。向かい風なので遠投はできないが、底付近をゆっくりリーリングする。

数投目の着底後、ジャークで巻き上げた時、サオに重みを感じた。すかさずアワセを入れる。すぐに気持ち良い引きに変わり、やり取りをして上げてきたのは44cmのエソ……。
57cmサゴシ登場
気を取り直して同じ所に投げるが、反応がない。ルアーをサゴシチューン(赤金)に替えて投げ続ける。底を取り巻き上げ、少しアクションを加えた瞬間、リールのドラグがジーッと鳴いた。慌ててアワセを入れる。心地良い引きを味わいながら無事ネットインしたのは、57cmのサゴシだった。早々に絞めてクーラーボックスへ。
すぐに次を狙うとすぐにヒット。アワセを入れ巻きかけた瞬間、フッと軽くなってしまった。フックアウトだ。気を取り直し投げるが、反応がなくなったのでここで休憩とした。
5匹ゲットで楽しんだ
いったん車に戻って昼食として体を温める。昼からの時合いに備えて仮眠。午後1時に第2ラウンド開始。ロングミノーのシルバーに交換し、ワンピッチジャークで攻める。しかし、反応がないのと雨が降りだしたのでここで移動。常宮港の突堤へ入る。
