■エルサレム第二神殿のメノーラー

失われた“古代の貴重な財宝”5選!契約の箱、パイティティ、テンプル騎士団…
(画像=画像は「Wikipedia」より,『TOCANA』より 引用)

エルサレム第二神殿にあったメノーラー(7枝の燭台)は戦利品として西暦70年に盗まれ、後にローマの神殿に展示された。しかしローマ領内に侵入したカルタゴのヴァンダル族が西暦455年にメノーラーを保管していた平和の神殿を焼き払った後、行方がわからなくなっている。

 神殿と共に焼失したとも考えられるが、カルタゴに運ばれたと説明する歴史記録もあるという。

 冒頭に触れた契約の箱の中に収めらていた“神器”は日本に運び込まれていたという説もあるようだが、はたしてこれらの失われた古代の貴重な財宝が今後見つかることはあるのだろうか。

文=仲田しんじ

提供元・TOCANA

【関連記事】
初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
航空機から撮影された「UFO動画」が公開される! “フェニックスの光”に似た奇妙な4つの発光体
有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
ネッシーは巨大ウナギではない! 統計的調査結果から数学者が正体を予測
積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?