■福井が「恐竜王国」と呼ばれるワケは…
恐竜に対する並々ならぬ熱意と、愛情を感じさせる福井。それもそのはずで、同県勝山市には、日本最大の恐竜化石発掘現場が存在し、なんと日本で発見された恐竜化石のうち、約8割が福井県で見つかっているのだ。
福井県で初めて発見された恐竜化石も少なくなく、前出の「フクイサウルス」ほか、「フクイラプトル」「フクイベナートル」「フクイティタン」など、福井の名を冠した恐竜も多数存在するという。

前出の勝山市には、世界三大恐竜博物館の1つに数えられる「福井県立恐竜博物館」があり、県内外から多くの人々が訪れる、恐竜ファンにとっての「聖地」として人気を博しているのだ。
こうした背景から、いつからか福井は「恐竜王国」と呼ばれるようになり、福井駅周辺や道の駅などには恐竜のモニュメントが多数設置されるようになった…というワケである。

話題のツイートを投稿した寺井氏からも「以前『恐竜王国福井』のPRを担当をしていた身として、このように改めて『恐竜王国福』を全国に向けて発信することができて嬉しいです!」「14日より、福井県立恐竜博物館がリニューアルオープンしました。この夏休みは、至る所に恐竜がいる福井県にぜひ遊びに来てください!」と、熱いメッセージが。
同県を訪れる際は、隠れミッキーならぬ「隠れ恐竜」を、余すことなく探してみてほしい。
(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け