出口里佐です。
今回は、自由が丘お散歩グルメの第2弾です。
(前回:東京・自由が丘をぶらり!食べておきたい寄り道おやつ&軽食)

Satoshi-K/iStock
イギリス、オックスフォード発のクッキー屋さんです。自由が丘店は、駅南口改札を出て、左に10mほど歩くと、赤い看板が目印で、美味しそうな大きなクッキーが何種類も、ずらりと並んでるのが、ガラス越しに見えます。

Ben’s Cookiesは、自由が丘駅南口出て、左手のTWGの先にある小さなお店。
どれも美味しいのですが、一番好きなのは、ココナッツのクッキー。ココナッツを練り込んだ生地で表面にココナッツロングをあしらった、ココナッツ感満載のクッキーです。しかし残念ながら、先週はココナッツはお休みでした。

今回購入の一つ、トリプルチョコレート。
代わりに、トリプルチョコレートと、ホワイトチョコレート&クランベリーの2枚を購入。トリプルチョコレートは、チョコレート生地にホワイトチョコレート、ダークチョコレートのクッキー。クランベリー入りのはアジアで一番人気のクッキーだそうです。
こちらのクッキーは、どれもソフトで、出来たての様な食感が特徴。美味しいけれど、カロリーが高いので、私には、禁断の味です。一枚を2人で分けて食べてちょうど良いかもしれません。

プレゼント包装の缶入りやリボン付きも可愛くて、喜ばれそう。
自由が丘の他、都内や横浜、名古屋、京都にも店舗があり、オンラインショップもあります。HPの栄養情報というページを見ているだけで、すぐに食べたくなるかもしれません。
■
Ben’s Cookies
2. 腰塚のコロッケ、お弁当
腰塚は、自由が丘正面口から徒歩3分くらい、成城石井の手前にあります。
腰塚は、高級な和牛専門店で、二階には直営の焼肉屋さんがあります。そこのコロッケとお弁当なので、美味しいのは間違いありません。

必ず買うのは、こちら、半熟味付け玉子入りメンチ。お家でいただく時は、レンジで20秒くらい温めて。
コロッケでいつも買っているのは、とろ〜り半熟味付卵入りメンチと黒毛和牛100%メンチカツ。先週は、この他に新製品の牛タンクリームコロッケもゲットしました。
お弁当は和牛ステーキ弁当、すき焼き弁当、牛タンも入っている和牛三昧弁当など。お肉は美味しいのはもちろん、お弁当のご飯のために良いお米を使っているのがわかります。隅々まで美味しいのです!お家で食べる前に、電子レンジで温めることを忘れずに。

レンジで温めてカットしたところ。半熟具合が美味しそう!
特製コンビーフもオススメで、コンビーフを使ったコールスローサラダもお惣菜であります。日持ちする、コンビーフの缶詰もありますので、自宅でサラダを作っても良いですね。
■
黒毛和牛 腰塚