
浅田議員の代表質問中になぜか笑い崩れる村上誠一郎総務相 参議院中継より
村上氏も含め、国会議場で浅田氏のことを笑っていた議員の皆様は、なぜ笑っているのでしょうか?
なんで笑ってんの?日本人は、NATOを「ナトー」と読みますが、英語圏では「ネイトー」なので、この発音で、何もおかしな事はありません。pic.twitter.com/HuP0RsBiwt
— フィフィ (@FIFI_Egypt) October 8, 2024
教養のない国会議員から笑われた浅田氏を擁護する人も。
見てました。「ネイト」と国際的には一般的な読み方をしていたけれど、議場から失笑が漏れるので、しゃーねーなーみたいな感じで、最後の方はわざと「ナトー」と発音されてました。 LLTiysQ3CX
— 寺田 学 (@teratamanabu) October 8, 2024
浅田氏が「正しい」英語の発声をして嘲笑されるという現実は、なぜ日本人の英語力が伸びないかという問題と直結しているように思います。
学校でネイティブ発音で英語を読んだらバカにされて笑われた、って話に以前同じ体験したという人と、そんなことあるわけないという人で割れてたことがあった。スタンフォード出身の維新の浅田議員がNATOを英語読みした時の周りの反応は、まさにそれ。 pic.twitter.com/RL4FqcNoZH
— セレン@英語学習コンサルタント (@cellen0) October 8, 2024