トーヨータイヤは2024年12月18日、トヨタ車体のラリーチーム(チームランドクルーザー・トヨタオートボデー)にピックアップトラック/SUV用タイヤ「OPEN COUNTRY M/T-R」を供給し、同チームのダカールラリー「市販車部門12連覇」への挑戦をサポートすると発表した。

また、ダカールラリーに参戦する水素燃料エンジン車「HySE-X2」に対しても「OPEN COUNTRY M/T-R 」を供給する。「HySE-X2」は、技術研究組合 水素小型モビリティ・エンジン研究組合が“Mission 1000 ACT 2”部門に参戦する水素燃料エンジン車両だ。

なお、今回供給するタイヤは悪路走破性を追求し、耐久性と耐摩耗性を向上させるとともに、環境にも配慮したサステナブル素材を使用している。

左:ランドクルーザー用OPEN COUNTRY M/T-R。バイオマス由来のブタジエンゴムとスチレンブタジエンゴム、もみ殻灰シリカ、植物由来オイル、バイオ由来ポリエステル繊維、再生ビードワイヤーを使用したほか、ダカールラリー2025用スペックでは、廃タイヤから採れる再生カーボンブラックに加えて、新たに熱分解油由来のカーボンブラックを採用し、55%が最背材料を使用。
右:HySE-X2用OPEN COUNTRY M/T-R。バイオマス由来のブタジエンゴムとスチレンブタジエンゴム、もみ殻灰シリカ、植物由来オイル、再生ポリエステル繊維、再生ビードワイヤー、廃タイヤから採れる再生カーボンブラックに加えて、熱分解油由来のカーボンブラックを採用し、再生材料は60%に達する。
提供・AUTO PROVE
【関連記事】
・BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
・マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
・トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
・ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
・スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)