
Terriana/iStock
出口里佐です。
10月の旅の記録なのに、気がつくともう12月も終わり。ドイツ、バーデンバーデンに続いて、パリ編です。
(前回:ぶらり欧州の旅:バーデンバーデン編 ドイツの美しい公園のような温泉の街)
パリは、4泊。パリ・オペラ座で、フォーサイスの演目、BLAKE WorksIをもう一回と、マイヤーリンクという、ケネス・マクミラン振付のバレエを観るのが目的。
そして、レストランは、ミシュラン一つ星を2軒、二つ星、三つ星とビストロにも行きました。

10/29、オペラガルニエで。パリオペラ座バレエ、マイヤーリンクのカーテンコール。
木村拓哉さん主演の「グランメゾン東京」というテレビドラマの続編として、映画版「グランメゾン・パリ」が12月30日から公開されて、ミシュランやパリのフランス料理に興味を持たれた方も多いと思います。いつか本場でも、いただいてみたいですよね。この記事がその時の参考になりましたら嬉しいです。
1. レザンファンルージュ
レザンファンルージュの外観。エントランスは、左側。
日曜午後のフォーサイスのバレエをオペラガルニエで16時から観た後、19時半に1ヶ月前からネット予約していた、ビストロ、レザンファンルージュに地下鉄で向かいました。日本人シェフ、篠塚大さんのお料理は、7年前に初めてパリの友人に連れて行ってもらって以来、忘れられない味で、何度もリピートしています。

リードヴォー(仔牛の胸腺)のメイン。添えられている、ジャガイモのピュレは、ほのかにハーブの爽やかな味わいがありましたが、ハーブは使っていないそう。もともとの土壌が良いのでしょうか。厳選された食材の料理がお皿の上で引き立て合っています。
特に、リードヴォー(仔牛の胸腺)は、東京ではなかなか食べられない大きさのものが、年間を通じていただくことが出来ます。通常はメニューに載っていないので、予約時に、もし可能なら食べたいですといつも希望を書き込みしています。スタッフの皆さんのおもてなしも心地良いです。異国パリを旅するときは緊張しているのですが、こちらのお店に行くととてもリラックスします。

前菜はサン・ジャン・ド・リュズの白身魚のセヴィーチェ、セロリのヴィネグレットソース、キュウリのピクルス、ハーブ添え