ソニー・ホンダモビリティは2025年1月20日、1月26日にグランドオープンするGinza Sony Park(銀座ソニーパーク)5階屋上で、「アフィーラ1」の車両を展示するイベント「Meet AFEELA」を開催すると発表した。

この車両は、米国モデルをベースにした車両で、1月7日からラスベガスで開催されたCES 2025で公開されたアメリカ仕様車で、日本仕様車とは異なるが、量産モデルに近いモデルと想像できる。
「アフィーラ1」が日本で一般公開されるのはこれが初となる。なお、イベント会期は1月26日から3月17日となっている。

このイベントでは、車両展示とあわせて、「Data Musification」の取り組みも体験できる。
アフィーラは、周辺環境や走行状態をリアルタイムで捉える多彩なセンサーを搭載しており、これらのセンシングデータは、本来、安全運転の支援や自動運転の実現を目的として活用されている。「Data Musification」は、ソニーのR&Dチームとともにこれらのセンシングデータを活用して音楽を生成し、移動によって生み出される新たな体験を模索するプロトタイピングプロジェクトだ。
展示場では、今回のためにGinza Sony Park屋上に設置したカメラで数寄屋橋交差点周辺を撮影。銀座の街を行き交うクルマや人の動きを解析、さらにその時の天候や気温などの情報も組み合わせ、それらのデータをリアルタイムで音楽に変換する試みだ。
生成される音楽は、エクスペリメンタル・ソウルバンド「WONK」のリーダーの荒田洸氏とのコラボレーションで生み出される。「Meet AFEELA」では、街をセンシングし、その瞬間が奏でる一期一会の音楽体験を会場に設置した100インチスクリーンとスピーカーで体感することができる。
Meet AFEELA
場所:Ginza Sony Park 5F(東京都中央区銀座5-3-1)
会期:2025年1月26日(日)~ 3月17日(月
時間:11:00 – 19:00
入場:無料
主催:ソニー・ホンダモビリティ
提供・AUTO PROVE
【関連記事】
・BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
・マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
・トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
・ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
・スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)