1987年 日産Be-1(BK10型)
1987年の日産Be-1の復刻版カタログ。カタログは1987年版(2つ折り、原寸228×360mm)。Be-1は日産のパイクカー第一弾。パイクカーとはPIKE(槍の先)の意味で、個性を明確にしたモデルを意味した。1985年秋の東京モーターショーにプロトタイプを参考出品。大きな反響を呼んだため市販化が決定。1987年1月に限定車としてデビューした。車名は「B案のNo.1」が由来。ちなみにA案は従来の社内的手法に基づくデザイン、B案は社外のアパレル・ファッション関係者との共同開発、C案は海外デザイナーへの発注、だったという。Be-1は「高性能」と「先進」を掲げるクルマ作りが主流になる中、人をほっとさせるハートウォームなデザインを提案。その独特の雰囲気が爆発的ヒットの要因と指摘された。メカニズムは初代マーチを流用。生産は日産と関係が深い高田工業が担当した。Be-1は発表と同時に注文が殺到。限定1万台の生産枠は瞬く間に埋まり販売現場が混乱するほどだった。ラインアップは標準ルーフとキャンバストップの2種。トランスミッションは5速MTと3速ATが選べた。価格は129万3000〜144万8000円。ボディサイズは3835×1580×1395mm(標準ルーフ)、エンジンは1ℓの直4OHC(52ps)だった。
※資料提供/ブックガレージ
提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ