電気ケトルの掃除に便利なアイテム
ここからは、掃除の際に便利な道具やアイテムをいくつか紹介していきます。
クエン酸

水垢を落とす際に役立つのがクエン酸です。水垢はアルカリ性であることが多いため、酸性のクエン酸がこれを溶かし、キレイにしてくれます。もし食用のものがすでにあるのであれば、こちらを流用しても効果は一緒です。なお、掃除用のものを食用にするのは安全基準を満たしていないため絶対にやめましょう。
出典:マルゴコーポレーション クエン酸 1kg
ネットスポンジ

クエン酸を使えば、電気ケトルの大体の汚れは落ちますが、場合によってはこびりついて落ちないこともあるかもしれません。そんな時はスポンジを使って落としましょう。ここでポイントになるのが、研磨粒子を含まないスポンジを選ぶこと。最近はケトル内がフッ素加工されているモデルが出てきており、研磨剤を含むスポンジだとキズがつく可能性があるためです。ネットスポンジなどを使えば、キズの心配をせずに汚れを落とせます。
出典:スコッチ・ブライト プレミアムネットスポンジ KENT-01KGY グレー 30 個/箱
綿棒

ケトル内に凹凸があると細かい汚れが残りやすいです。気になる人は綿棒などで掃除をしましょう。一般的な綿棒でも問題ありませんが、黒のスパイラル形状のタイプだと汚れを掻き出しやすく、確認しやすいです。
出典:GALLEIDO 綿棒 100本×8袋
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック