■実際に試してみた

(画像=『Sirabee』より引用)
まずは、長ネギをカットしていく。後は味噌をすくったおたまの中に長ネギも一緒に入れ、菜箸などでグルグルと味噌を溶いていくだけだ。長ネギが泡立て器のような役割を担うことで、よりスムーズに撹拌されるという。
ちなみに、番組の検証ではこの技を使うことで、約30秒程度早く完了していた。

(画像=『Sirabee』より引用)
実際に試してみると、確かに味噌がスルスルと溶けていき、普段より短い時間で溶ききることができた。なお、この小技を試す際は底が深いタイプのおたまがあるとより効果が現れそう。
ちなみに、長ネギが加熱されて柔らかい状態だと撹拌の効果が薄くなるため、味噌と同じタイミングにいれるのがコツなんだとか。手軽に試すことができるため、気になった人は試してみては。

(画像=『Sirabee』より引用)
ティファール キッチンツール おたま 「インジニオ レードル」 K21302