■坊やたちの「設置場所」をよく見ると…
「飛び出し坊や」とは、児童が道路に飛び出して自動車などと接触する事故を防止する目的で、ドライバーへの注意喚起のため通学路などに設置される看板である。
今回話題となった写真を天理市役所に確認してもらったところ、同市ではこれらの飛び出し坊やに関する「道路占用許可」の相談は受けていないことが判明。しかし、これらの坊やたちは決して「違法」ではない点に注目したい。

(画像=『Sirabee』より引用)
天理市の担当者は「道路に直接ではなく、住宅敷地内にあるフェンスや柵に設置されているため、地域のご家庭やPTAの方々が主体となり、ご協力しあって設置されたものではないでしょうか」と、分析していたのだ。
確かに、あくまで敷地内に設置されたものであり、いずれも道路の通行を妨げるような位置ではないだろう。