自分の限られた空間を効率的にあたためられる暖房器具「パーソナル暖房」。コンパクトで省スペース、しかも節電になるなど、多くのメリットがある。そこで、パーソナル暖房の概要や種類、おすすめ製品などを紹介する。

パーソナル暖房とは?
パーソナル暖房は一般的な暖房器具とは異なり、広い部屋全体をあたためるのではなく、限られた範囲で集中してあたためることができるため、無駄なエネルギー消費を抑えられる。また、持ち運びが容易なため、オフィスや家庭内のさまざまな場所で利用できるのが特徴だ。

パーソナル暖房のメリット
パーソナル暖房のメリットを四つ紹介する。

自分の周りの空間だけをあたためられる
パーソナル暖房の大きなメリットは、自分の周りの空間だけを効率的にあたためられる点だ。これにより、部屋全体をあたためる必要がないため、エネルギーの無駄を少なくできる。
例えば、デスクワーク中やリビングでのくつろぎタイムなど、必要なときに必要な場所だけをあたためられる。
使う場所が制限されない
パーソナル暖房の大きな魅力は、使う場所が制限されないことだ。コンパクトなデザインの製品が多く、オフィスのデスク下やリビングのソファ横、さらには寝室など、どこでも簡単に移動して使用できる。
節電になる
パーソナル暖房は、自分の周りの空間だけを効率的にあたためるため、部屋全体をあたためるエアコンなどと比べて電力消費を抑えられる。特に電気ストーブやパネルヒーターは、短時間で必要な部分をあたためられるため、使用時間を短縮することも可能だ。
さまざまなタイプの製品がある
パーソナル暖房には、さまざまなタイプの製品が存在するため、用途や場所にあった製品が選びやすいこともメリットだ。また、デザインも豊富にあり、選ぶ楽しみも感じることができる。
パーソナル暖房の種類
それでは、パーソナル暖房の種類を三つ紹介する。

パネルヒーター
パネルヒーターは、薄型で省スペース設計の暖房器具だ。主に輻射熱を利用して空気をあたためるようになっている。
壁や床に直接設置できるタイプもあり、限られたスペースでも使用しやすい点が魅力だ。また、火を使わないため、小さな子どもやペットのいる家庭でも安心して使える。
電気ストーブ
電気ストーブは、本体から熱を発して周囲をあたためる暖房器具だ。スイッチを入れるとすぐにあたたかさを感じられるのが特徴で、短時間で体をあたためたいときに便利だろう。
電気を熱源とするため、エアコンのように空気が乾燥しにくいのはありがたい。ただし、電気ストーブはほかのパーソナル暖房と比べて電気代がかかるため、短い時間の使用をおすすめする。
◎電気ブランケット
電気ブランケットとは、電熱線が入ったブランケットのこと。電熱線が入っているため、普通のブランケットよりもしっかりと体をあたためられるのが魅力だ。
コンセント式とUSB式があり、USB式であればモバイルバッテリさえあればどこでも使用が可能。キャンプや車内などでも手軽に使えるため、外出先でも助かることだろう。
電気カイロ
電気カイロは、USBや電池で充電して使用する小型の暖房器具。手や衣服のポケットに入れて持ち運べて外でも心強い味方となってくれる。
寒い冬の日には、通勤や通学の途中で手をあたためたり、オフィスや教室でも個人的に暖を取ったりするのに役立つ。また、温度調節機能が付いている製品も多く、好みに応じて温度を調整できるのも魅力だ。
おすすめパーソナル暖房3選
次に、おすすめのパーソナル暖房を三つ紹介しよう。

ぐるポカ パネルヒーター/APH-R12A-T
アイリスオーヤマの「ぐるポカ パネルヒーター/APH-R12A-T」は、3WAYで使い分けられるパネルタイプの暖房器具だ。足元を360°囲んであたためてくれるため、短い時間でポカポカになる。
自動オフタイマーや転倒防止センサーを搭載しており、安全面にも配慮されているスグレモノだ。
遠赤外線暖房機 コアヒート
コロナの「遠赤外線暖房機 コアヒート」は、効率的に身の回りをあたためる遠赤外線暖房機だ。遠赤外線を利用することで、体の芯からあたたまる感覚を得られるのが特徴。
省エネ性能も高く、電気代を抑えつつしっかりとした暖房効果を実現する。デザインもコンパクトで、場所を選ばずに使用できるため、デスクワーク時やリビングでの使用にピッタリだ。
2枚合わせ袖付きスマホ毛布
ニトリの「2枚合わせ袖付きスマホ毛布」は、そで付きの毛布で腕まであたたかいのが特徴。そで付きのデザインは、スマホを操作しながらも指先をあたたかく保てるため、リラックスした時間を提供してくれる。
熱伝導率にすぐれたグラフェン素材を採用しており、速断と保温を実現。寒くて寝付けない場合にもってこいのアイテムだ。
パーソナル暖房で身の回りを効率的にあたためよう

寒い季節、広い部屋を効率的にあたためるのは時間がかかるが、パーソナル暖房を用いれば自分自身の周囲を効率的にあたためることが可能だ。また、スペースを取らず持ち運びにもすぐれているため、これからの季節はパーソナル暖房を用いて、賢く暖を取るようにしよう。
※Amazonのアソシエイトとして、BCN+Rは適格販売により収入を得ています。

ぐるポカ パネルヒーター 足元ヒーター デスク オフィス 冷え対策 APH-R12A-T ダークブラウン
¥6,980

コロナ CORONA 遠赤外線暖房機 コアヒート ホワイト CH-12RB-W
¥22,202
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック