短時間駐車をする際に便利なコインパーキングには、1回の利用で駐車できる最長時間が定められていることをご存知でしょうか。この記事では、コインパーキングの1回の利用で停められる最長時間について解説するとともに、最長利用時間を超えるときにどのようにすればよいのかお伝えします。コインパーキングを利用する際に参考にしてみてください。
コインパーキングの駐車時間の上限は約款に明記されている

コインパーキングには、利用約款があり駐車時間についても定められています。大手コインパーキングの約款を見てみると、次のような記載を見つけることができます。
【駐車時間】
「最長48時間まで(以内)とします。継続して48時間を超えて駐車しないでください」
このように定められていることからも、1回の利用で継続して駐車できる時間は最長48時間までとなります。そのため、48時間(2日)以上継続して駐車することがないようにしなければなりません。
また、1回の利用で継続して駐車できる最長駐車時間はコインパーキングごとに異なります。そのため、1日以上コインパーキングを利用する際は、駐車場の約款を確認し、継続して駐車できる最長時間を確かめるようにしてください。
48時間以上停めなければならなくなった場合はどうする?

コインパーキングを利用するときに、やむを得ない事情により48時間以上継続して停め続けなければならなくなってしまうこともあるでしょう。このようなときは、コインパーキングに設置されている看板に明記されている連絡先に連絡し、事情を説明しましょう。また、コインパーキングの利用約款には、次のようなことが明記されています。
【駐車時間】
「事前に承認を受けた場合、駐車場に他の駐車制限時間が掲出されている場合は、この限りではありません」
「48時間を超える場合は事前に当駐車場内掲示の緊急連絡先へご連絡ください」
このように書かれていることからも、最長時間を超える場合は事前に連絡することが重要です。もし、何らかの事情により、48時間(2日)以上駐車しなければならないことがわかったときは、早めに連絡しておきましょう。また、空港やフェリー乗り場な近隣のコインパーキングの中には、最長10日間の駐車が可能の駐車場もあります。
さらに、事前申請により駐車時間の延長ができたり、1ヶ月定期券など一定期間その駐車場を利用できる制度が用意されている場所もあるため、2日以上駐車場を利用する場合は、これらを活用するとよいでしょう。
コインパーキングはあくまでも短時間の時間貸し駐車場

コインパーキングは、あくまでも短時間の時間貸し駐車場です。言い換えると、長期間にわたり駐車することを想定した駐車場サービスではないということになります。コインパーキングを利用する際は、ルールに従って駐車するようにしましょう。
文・齊藤優太/提供元・CARSMEET WEB
【関連記事】
・【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
・「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
・【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
・【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
・【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ