家の中に、なんとなく落ち着く居場所はありますか。
自室がない私の落ち着く居場所はリビングのソファーだったり、ダイニングの決まった席だったり。そしてもうひとつ、気付いたら居るのがキッチンです。キッチンは本来、料理をしたり片付けたりする“家事”をする場所。
だけど、私にとってはそれだけではないのです。
キッチンをもうひとつの居場所にするスツール

(画像=『Sirabee』より引用)
無印良品の新商品、「竹材折りたためるスツール(小)」をキッチン用に我が家にお迎えしました。
スツールをキッチンに置きたいと思ったのは、私のとってキッチンが家事だけの場所ではないと気付いたからです。
例えばある時は、煮物をコトコト煮込んでいる間にスマホで返信をしたり、音楽を楽しんだり。またある時は、カウンター越しに家族と話をしたり。手を動かしながら聞くこともあれば、手を休めてコーヒー片手に話しこんでしまうことも。そしてある時は、洗い物の合間にふと思いついた、今度行きたい場所の下調べをしてみたり。
私がキッチンでスマホをいじっていると、家族は「ソファーに座れば?」とか、そんなところでやらなくてもいいのに、という顔で見ていたりします。家族と話すのも、リビングに移動すればいいと思うかもしれません。
でも、移動をせずに“キッチンに居る意味”が私なりにちゃんとあります。