現代人の生活に、無くてはならない存在と言えるコンビニ。ガソリンスタンド(サービスステーション)が併設されたコンビニ店舗を、目にした経験はないだろうか。
以前X上では「ガソリンスタンドにしか見えないローソン店舗」が、話題となっていたのだ。
■あくまで「併設」なので…
例えば、セブン‐イレブンはセルフサービスステーション・EneJetを併設した店舗をいくつか出店している。
しかし、これらのケースではコンビニ店舗の屋根には「セブン」の、EneJet店舗の屋根には「ENEOS EneJet」のロゴを掲げているのがポイント。
だが、こちらの店舗はどう見てもガソリンスタンドであるにも関わらず、屋根には「ローソン」のロゴを掲げており、ガソリンスタンドの社名は一切確認できない。
果たしてこちらはガソリンスタンドなのだろうか。それとも、ガソリンを販売しているローソンなのだろうか…?