フォルクスワーゲンがゴルフおよびゴルフ・ヴァリアントをマイナーチェンジして発売。内外装デザインの一部変更やインフォテイメントシステムのアップデートなどを実施して、ベンチマークモデルとしての魅力度をアップ。パワートレインには48Vマイルドハイブリッドシステムを組み込んだ2機種の1.5 eTSIと、環境性能を高めた2.0TDI、パワーアップを図ったGTI用の2.0TSIを設定
フォルクスワーゲン ジャパンは2025年1月10日、マイナーチェンジしたゴルフおよびゴルフ・ヴァリアントの販売を開始。また同日、東京オートサロン2025の舞台で改良版のゴルフGTIを披露した。

車種展開および車両価格は以下の通り。
■ゴルフ
eTSI アクティブ ベーシック:349万9000円
eTSI アクティブ:379万9000円
eTSI スタイル:443万7000円
eTSI Rライン:455万3000円
TDI アクティブ ベーシック:396万円
TDI アクティブ アドバンス:450万8000円
TDI スタイル:463万8000円
TDI Rライン:475万3000円
GTI:549万8000円
■ゴルフ・ヴァリアント
eTSI アクティブ ベーシック:363万9000円
eTSI アクティブ:393万9000円
eTSI スタイル:457万7000円
eTSI Rライン:465万6000円
TDI アクティブ ベーシック:410万円
TDI アクティブ アドバンス:466万9000円
TDI スタイル:477万8000円
TDI Rライン:485万6000円

今回の改良は、内外装のブラッシュアップや機能装備のアップデート、パワートレインの一部変更、先進安全運転支援システムへの新機能の追加などを図って、同クラスのベンチマークモデルとしての訴求力をいっそう高めたことが特徴である。

まずエクステリアでは、直線的なラインを強調したフロントフェイスに、ゴルフとして初めて採用するイルミネーション付きVWロゴや新デザインのLEDヘッドライトを装備したことがトピック。夜間の点灯時には、LEDライトバーと合わせてフロントマスクをシックに照らし出す。バンパー開口部の形状も変更した。また、上位グレードには「IQ.LIGHT」LEDマトリックスヘッドライトを設定。最長500mの照射距離を果たした新しい高性能メインビームを組み込む。一方、リアセクションには3DデザインのLEDコンビネーションランプなどを配備して、より存在感あふれる後ろ姿を創出した。そして、足もとにはグレードごとの個性を際立たせる新造形のアルミホイールを装着。Rラインには7.5J×18アルミホイール“Leeds”+225/40R18タイヤを、スタイルとTDIアクティブ ベーシックおよびTDIアクティブ アドバンスには7.5J×17アルミホイール“Nottingham”+225/45R17タイヤを、eTSIアクティブとeTSIアクティブ ベーシックには7J×16アルミホイール“Norfolk”+205/55R16タイヤを、GTIには7.5J×18アルミホイール“Richmond”+225/40R18タイヤを標準、8J×19アルミホイール“Queenstown”+235/35R19タイヤをオプションで組み込んでいる。



内包するインテリアは、デザインを刷新するとともに新世代のインターフェイスを採用したことがアピールポイント。インフォテイメントシステムは新世代設計となる“MIB4”へと進化を遂げ、また12.9インチ大型タッチディスプレイは前方視界を遮らない位置に固定され、同時にドライバーに向けて角度を付けて配置する。頻繁に操作するエアコン温度設定や音量設定については、ディスプレイ下部に配したバックライト付きタッチスライダーバーで操作性を向上。メニュー構造も大型画面を活かすように改良し、画面の上下の帯には使用頻度の高い機能へのショートカットやエアコンの設定状況を常時表示するなど、ホーム画面での情報の一覧性を引き上げた。さらに演算処理の向上も図り、地図スクロールなどのレスポンスを改善している。
機能面では、30色のカラーで室内空間を彩るアンビエントライトやフロントセンタースピーカーを含む合計9個のラウドスピーカーに加えてリアにサブウーファーを配置したプレミアムサウンドシステム“Harman Kardon”、Qiに対応したスマートフォンなどを対象とするスマートフォンワイヤレスチャージング、室内の開放感を高める電動パノラマスライディングルーフ(電動サンシェード、UVカット機能付)などを設定。シートについては、Rラインとスタイルにレザーシートをオプションで用意したほか、GTIは専用ファブリック表皮スポーツシートを標準で、専用レザー表皮スポーツシートをオプションで設定した。



パワートレインについては、48Vマイルドハイブリッドシステムを配した1497cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンインタークーラー付ターボエンジンの“1.5 eTSI”(eTSIアクティブおよびeTSIアクティブ ベーシック:最高出力116ps/5000~6000rpm、最大トルク220Nm/1500~3000rpm、eTSI RラインおよびeTSIスタイル:最高出力150ps/5000~6000rpm、最大トルク250Nm/1500~3500rpm)と、最新世代“2.0TDI”の1968cc直列4気筒DOHC直噴ディーゼルインタークーラー付ターボエンジン(最高出力150ps/3000~4200rpm、最大トルク360Nm/1600~2750rpm)、GTI用の“2.0TSI”1984cc直列4気筒DOHC16V直噴ガソリンインタークーラー付ターボエンジン(最高出力265ps/5250~6500rpm、最大トルク370Nm/1600~4500rpm)を搭載。アクティブ系は従来“1.0 eTSI”のパワートレインを採用していたが、最新世代のEA211 evo2エンジンを搭載するのと合わせて排気量を1.5リットルに統一する。また、1.5 eTSIには4気筒のうち2気筒をより頻繁に停止して燃費性能を高める強化版のアクティブシリンダーマネジメント機構(ACT)や、回生ブレーキによって電力を蓄える48Vリチウムイオンバッテリーおよびオルタネーターとスターターの役割を果たす48V水冷式ベルトスタータージェネレーターを配備。2.0TDIには、SCRシステムを2つに増やすことで窒素酸化物(NOx)の排出量をさらに削減するツインドージングシステムを組み込む。GTI用の“2.0TSI”は、最高出力を従来比で20psアップさせた。トランスミッションは全ユニットともに7速DSGを組み合わせ、駆動レイアウトはFFで構成している。



先進安全運転支援システムの進化を図った点も見逃せない。ステアリングホイールには静電容量式センサーを採用し、軽く握っているだけでシステムが継続的に作動するよう設定。また、最新のアダプティブクルーズコントロール“ACC”(全車速追従機能付)や緊急時停車支援システム“Emergency Assist”、同一車線内全車速運転支援システム“Travel Assist”、レーンチェンジアシストシステム“Side Assist Plus”などを標準で装備したほか、車を上から見下ろしているような360度の映像を表示して駐車や狭い路地での操作をアシストするアラウンドビューカメラ“Area View”を新たに採用している。

提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ