クロがいるのは分かったので後は型の良いものを狙うため、まきエサを打ち分けながら探るように釣っていると、きれいにウキが沈みラインが走った。いい感じでやり取りしながら釣れたのは25cmのクロ。釣り上げた後、違和感に気づきよく見ると尾長(オナガ)グロだった。珍しなと思いつつリリースし再開。
31cm頭にクロ連発
それから立て続けにアタリがあり同サイズのクロが連発。いい感じで釣れてるのであとは30cmオーバーが出るまでひたすら粘ると、少し沖めでラインが走った。しっかりとサオが曲がり、なかなか浮かず、手前に突っ込んできたのでおそらく当日一番と思いていねいに浮かせてタモに入れる。

間違いなく30cmオーバーと思いつつ計測すると31cmでひと安心、もちろんキープ。同じポイントを流すと今度は27cmのマダイでサイズアップを願いリリースする。
42cmチヌキャッチ
ムラはあるもののある程度コンスタントにアタリがあり楽しめる。ただしエサ取りのフグは健在なのでたまにハリやハリスがやられてしまい、小っ葉グロも交じる。基本的にラインが走れば25cmオーバーのクロの確率が高いのでその時はワクワクする。と思ってたらウキにモゾモゾというような反応。どうせエサ取りだろうと思いつつゆっくり入っていったので軽くサオを横に引っ張ると強烈な引きであっという間に手前に突っ込んできた。

慌てて対応しゆっくりと浮かせると良型クロでタモ入れに成功。計測すると先ほどよりも大きい33cmだ。このサイズが連発すれば最高と思いながら手返しよく釣っていると、今度は重量感がある引き。沖に走りゆっくりと浮かせながら寄せるとチヌだ。サイズの割には元気いっぱいで最後まで抵抗するが無事に確保。計測すると42cm、やせてはおらず魚体は張っていた。