国民の経済厚生を測る指標として注目されている1人あたりNDPの国際比較をしてみます。
1. 1人あたりNDPの推移:為替レート換算値前回は、日本の国内純生産(NDP:Net Domestic Product)についてご紹介しました。
今回は1人あたりNDPの水準について国際比較するとともに、固定資本減耗についての日本の特徴も確認してみます。
NDPは、国内総生産(GDP)から減価償却費に相当する固定資本減耗を差し引いた指標です。
固定資本減耗は、建物・構築物、機械・設備など固定資産の維持費用と言えます。
NDPは、稼いだ付加価値のうち固定資産の維持費用を差し引いた、実際に家計、企業、政府へと分配される総額とと考えれば良いと思います。
経済的豊かさを測る指標として、1人あたりNDPの推移から眺めてみましょう。
図1が主要先進国の1人あたりNDPについて、為替レート換算値での推移となります。
日本(青)は1990年代に高い水準に達していて、その後は横ばい傾向が続いています。
2022年はドル高が進んだ事で各国で減少傾向が見られますが、日本は大きく減少してイタリアや韓国を下回っています。
アメリカの半分未満で、OECDの平均値を大きく下回る事になります。
2. 1人あたりNDPの国際比較:為替レート換算値続いて、1人あたりNDP(為替レート換算値)について、国際比較をしてみましょう。
図2が2022年の1人あたりNDPの国際比較です。
水色が1人あたりNDP、橙が1人あたりGDPを示します。
日本の1人あたりNDPは25,189ドルで、OECD34か国中22番目の水準です。
1人あたりGDPでは日本はスペインを上回っているのですが、固定資本減耗が多く1人あたりNDPでは下回り順位を1つ下げる結果となっています。