弁当におかずを詰める際、仕切りとして使われるプラスチック製のカップ。食べ終えた後は、どうしてもゴミが出てしまうもの。
ネット上では、そんな問題を解決した画期的アイテムが話題を呼んで…。
【こちらの記事も人気です】
■ゴミを出さない画期的アイテム
今回紹介するのは、「そのまま食べられるのりカップ」。その名の通り、通常プラスチックでできたカップ部分が国産焼きのりになっている。

(画像=『Sirabee』より引用)
このカップにおかずを入れたら、そのまま食べられるということ。弁当のおかずを入れるのにはもちろん、ご飯を入れてお好みの具材を乗せて「巻かない手巻き寿司」としても使える。

(画像=『Sirabee』より引用)
ゴミを出さない究極のエコ弁当グッズと言える。