noesArk(ノーエスアーク)は3月から、出血させることなくペットの爪を切れる「血管は切れないペット用爪切り」(特許取得済)の販売を、クラウドファンディングにて開始する。
素人でも出血させることなく安全に爪を切れる
「血管は切れないペット用爪切り」は、血管が通っている犬・猫・ウサギといった動物の爪を、素人でも出血させることなく切ることが可能な爪切りで、爪の根元から設定した長さに切ることができる。

(画像=ノブの目盛りを切りたい爪の長さに合わせる、『BCN+R』より引用)
使用にあたっては、切りたい爪の長さにノブの目盛りを合わせて、ガイド固定ネジを締める。

(画像=爪切りの刃からはみ出した爪の先端を切る、『BCN+R』より引用)
ガイド穴にペットの爪を通して根元まで差し込み、爪の先端が爪切りの刃からはみ出したら、その部分を切ることによって、根元から設定した長さに爪を切れる。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック