続いて同トモ寄りに並ぶ前者の釣り仲間にもヒット。山口さんの上バリに17cm、大ドモの近藤さんの中バリに20cm級が連続ヒット。

船カワハギ釣りで24cm良型ゲット【茅ヶ崎・まごうの丸】深場の小さなアタリを攻略して連発近藤さんに20cm級(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

筆者にも24cm本命

「上バリにも掛かってくるようになったので活性が上がってきたのかな」と思っていると、私の竿先にコンコン、コンと待望のシグナル。ひと流し目のバラシの対応として、今度は聞き上げから即電動巻き上げするとフッキング。上から2番目のエビエサに掛かってきたのは20cm。

このあと、右舷ミヨシ2番の若林さんにひと回り大きい22cm。流し後半では私に24cmがきたあと、同級のメイチダイ。

船は30分で流し変え。3流し目も同じ水深から狙っていくと、右舷2番と同大ドモに20~24cmの本命。

船カワハギ釣りで24cm良型ゲット【茅ヶ崎・まごうの丸】深場の小さなアタリを攻略して連発筆者に24cm(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

深場の釣りに試行錯誤

10時ごろからウネリが少しずつ収まってくると、ここまで船のアップダウンに苦戦していた右舷ミヨシの黒田さんにも20cm級の本命がきて、ホッとした表情を浮かべる。

船カワハギ釣りで24cm良型ゲット【茅ヶ崎・まごうの丸】深場の小さなアタリを攻略して連発苦心の末に上げた本命を掲げる黒田さん(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)

ほぼ同時に、右舷ミヨシ2番の若林さんと私にもアタって下バリのアサリを食ってきたのは22cm。左舷でも同時に2人ヒットと、船長がアナウンス。

11時までにカワハギ4尾をキープしていたが、風が東から南東に変わると、持参したエビエサを食わなくなり、アサリエサの勝負となってきて、私の緩んだアサリエサはハリから簡単に取られてしまい苦戦。エサを〆る添加剤を忘れたことを悔やむ。

最終釣果

後半、若林さんは本命を3連釣。私は13時半の沖上がりまでに、20cm級1尾追釣するのがやっとだった。最終的な船中釣果は15~28cm0~11尾で若林さんが竿頭。

船カワハギ釣りで24cm良型ゲット【茅ヶ崎・まごうの丸】深場の小さなアタリを攻略して連発若林さんは11尾で竿頭(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)