日本各地で販売されるご当地インスタントラーメンをいただき、旅気分を味わおうとスタートしたこの企画。前回からは特別編として、約1年前に激辛王に輝いたご当地ラーメンの防衛戦を開催中だ。

激辛王を超えることができるか?
現在の激辛王である秋田の「なまはげ 激辛醤油らーめん」のポイントはこちら。
ひと口目の刺激度 ★★★★★
じんわりくる辛さ ★★★★★★★
スパイスの複雑さ ★★★★★
旨みとのバランス ★★★☆☆
合計20点
この記録を破ると二代目激辛王として君臨することになる。さて、「じんわりくる辛さ」が禁断の星七つを獲得した初代激辛王を超える強者は現れるのか。
スパイスの王様、カレー味の実力や如何に!?
防衛戦第3戦となるチャレンジャーは「カレーめん」。宮城県白石市で作られているが、特に生産エリアのご当地ラーメンという訳でもなさそうなので、インドからの刺客という定でセレクト。パッケージに辛味の文字が記されていることから期待が高まる。

早速作ってみると、日本でよくあるカップラーメンのカレー味とは少々違った佇まいで、それほどドロドロしていない。香りも、いわゆるお家のカレーよりも優しく、その分複雑なスパイスを感じる。

まずはスープからズズズといただいてみると、「うん?」。辛さもさることながら、カレーの味わいもあまり感じないような気がする。しかし、確かめるようにズルズルとスープを啜っていると、ジワジワと複雑なスパイスが顔を出し始めた。

だが、やはり辛味はそれほど感じない。お次は麺をいただいてみると、「ふむふむ」。パッケージに「辛味仕込みめん」と記されているだけあって、辛味&スパイス感がググッとアップ。このタイプ、「知ってますよ」。バーンとインパクトのある辛さじゃなくて、北海道のスープカレーのような、薬膳的な味わいと辛味がジワジワと攻めてくるタイプ。

と、知ったかぶりをかましつつ、ズルズルと食べ進めてみる。しかし、スパイス感は高まるものの辛さが膨らむことなく、あっという間に完食してしまった。
総評
ひと口目の刺激度 ★☆☆☆☆
じんわりくる辛さ ★★☆☆☆
スパイスの複雑さ ★★★★☆
旨みとのバランス ★★★☆☆
合計10点
複雑なスパイス感は楽しめるが、辛さに関しては苦手な人でも美味しくいただけるレベルの優しさ。よくあるカレー味のラーメンと違った新しさはあるので、そちらに注目すべき商品なのかもしれない。