イタリアで買う生アンチョビの塩マリネ&赤ピーマン(食材力強く、芳醇)、生のアーティチョークと空豆(苦味がたまらない)、ちっちゃなイカちゃんとジャガイモとパセリソース。この辺りは、ニースというよりイタリアを感じる。いずれにしても、とっても美味。最後は、友達の趣味でシューファルシ。おばあちゃんの味、という感じで滋味深い。
独特の形したさっぱりおいしいりんごタルトで、お腹いっぱい、ごちそうさまでした。
狭くはないお店、大人気。厨房は、ピエールと2人の日本人料理人、かな。2回転テーブルもあるし、仕込み大変でしょうね。
今度は、ピストゥパスタとフリットミスト食べたい♪

お客様いっぱいなのに、お外まで見送ってくれたピエール。優しいね。
編集部より:この記事は加納雪乃さんのブログ「パリのおいしい日々5」2024年2月13日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は「パリのおいしい日々5」をご覧ください。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?