■「どうしたらこんな色に…」
長時間見ていると脳がバグりそうな光景は人々に衝撃を与えており、件のポストは投稿から数日で2,000件以上ものリポストを記録するほど大きな話題に。
他のXユーザーからは「昭和発行の十円玉より、平成の百円玉の方が古そうに見えるの笑う」「どうしたらこんな色になるんだ…」「この錆び方は異常すぎる」「過酷な環境で苦労してきた百円玉」など、驚きの声が多数寄せられていた。
ポスト投稿主・ぽこたろうさんは、発見の経緯について「職場での会計時、お客さんからお金を貰ったときのことでした」「『3,010円のお預かりですね~』と確認したところ、お客さんから『それ100円!』と言われ、とても驚きました。お客さんも『おれも10円かと思った』と、笑っていました」と振り返っている。
疑惑の百円玉の詳細については「パッと見、完全に十円玉でした。横から見ても昔のギザ十のような感じで、ご丁寧に良い具合の青錆までついて『百円玉が十円玉にコスプレする世界線に迷い込んじまったー』と思いました」「『十円玉に擬態した百円玉だ!』など、多くの方にも共感頂いて、驚き半分、納得半分です」とのコメントが。
とはいえ通常の使用法で、百円玉がこれほど錆びる事態など起こり得るのか、非常に疑問である。そこで今回は、百円玉を構成する「ニッケル」に精通した某協会に、詳しい話を聞いてみることに…。