今回、元FM802アナウンサーで、現在フリーナレーターとして活動している、下間都代子さんが初出版をされた。主宰するClubhouse(音声SNS)の「耳ビジ★耳で読むビジネス書」 は5000名近いリスナーを抱える人気番組でもある。
「この人なら!と秒で信頼される声と話し方」(下間都代子著/日本実業出版)
声に感情を込めるということ人の話を聞くことで「信頼」を得るためには、表情をしっかり出さないと通じ合えない。たとえ「最後まで聞く」ことができたとしても、聞いているときに相槌を打ち、リアクションをしてあげないと話し手は不安になると、下間さんは解説する。
「今、あなたは『顔の表情』はわかるが『声の表情』って何?と思ったかもしれない。顔の表情と声の表情は連動する。ここでお伝えしたいのは、電話などで人の話を聞くときに効果的な『声の表情』についてである。この声から滲にじみ出てくる『人柄』は、『綺麗な声』かどうかは関係なく、いかに声に『表情』があるかどうかがポイントとなる」(下間さん)
「だからこそ、『声』からも『本』を感じてもらう必要がある。『本音』にはその人の『本心』=『感情』が入る。そして『感情』とは『喜怒哀楽』のことである。本当の心の動き『感情』が乗った声が出ているとき、人は『この人は本気だな』と思う」(同)
「感情」には人の「エネルギー」が注入される。「声」に感情やエネルギーが乗っていないと相手はどう感じるか? じつは、感情が稀薄だと「冷たい」印象になる。その場に応じて素直に「感情」を乗せてはじめて人の心に届く声となると下間さんはつづける。
信頼できる声には「感情」が必要であり、これを上手く使いこなすことが肝要であるともいえるのだろう。筆者は、世界中でブームを巻き起こしたEQ(emotional intelligence quotient)理論を思い出していた。