ホンダの中国法人で、中国における4輪生産販売合弁会社である広汽本田汽車有限公司は2024年12月23日、広東省広州市に新設した開発区新エネルギー車工場の稼働を開始したと発表した。

広汽ホンダの開発区新エネルギー車工場は、高効率・スマート・低炭素な生産体制を目指し、最新の生産設備を導入。プレス・溶接工程では部品搬送の自動化により物流要員のゼロ化を実現し、AIによる溶接強度検査をホンダとして初めて採用している。また組立工程では、工程全体の約30%を自動化することで、高効率な生産ラインを実現している。

環境面では、工場敷地内に合計22メガワットの太陽光発電システムを設置し、再生可能エネルギーを活用することで、年間のCO2排出量を約1.3万トンを削減する見込みとしている。また、新開発した低VOC(揮発性有機化合物)塗料の採用や、工場排水に含まれる有害物質を100%処理できる設備の導入により、環境負荷の低減に取り組んでいる。


工場からのVOC排出量は大気汚染への影響を最小限とするため、広東省の基準限度に対してさらに70%以上の削減を目指している。
【広汽本田汽車有限公司 開発区新エネルギー車工場 概要】
所在地:中国 広東省広州市
生産能力:約12万台/年
生産機種:e:NP2、Yeシリーズ(予定)
従業員数:約700人(2024年12月現在)
投資金額:約34.9億元
提供・AUTO PROVE
【関連記事】
・BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
・マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
・トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
・ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
・スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)