west/iStock

与えられた仕事は全てきっちりこなさなければいけない。そう考える人も多いだろう。しかし短い時間で効果的に働きたいなら、価値を生まない8割の仕事にかける労力・エネルギーは極限まで削ぎ落とすべきだ。

そう語るのは現役会社員・時短コンサルタントの滝川徹氏。今回は、滝川氏の著書『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング) 』より、「80対20の法則」の実践的な活用法ついて、再構成してお届けします。

80対20の法則とは

君は「80対20の法則(パレートの法則とも呼ばれる)」を知っているだろうか? 世界的なベストセラーとなったグレッグ・マキューン著『エッセンシャル思考』(かんき出版)の影響で、この法則を知った人も多いかもしれない。しかし実際にビジネスの現場でこれを意識して実践している人となると話は別だ。その数はとたんに少なくなる。

この法則はざっくりいうと「2割の要素が全体の8割を生み出している」とする考え方で、ビジネスで言えば「仕事における成果の8割は、2割の業務から生み出されている」となる。逆に言えば、8割の仕事は2割の成果しか生み出していない。なんということだ。この法則に則れば、大半の仕事は価値を生み出さない生産性のない仕事ということになる。

この考え方の根拠についてはリチャード・コッチ著『増補リニューアル版 人生を変える80対20の法則』(CCCメディアハウス)にくわしく書かれているのでここでは割愛するが、この法則を実践するかしないかで仕事の生産性は全く異なったものとなってくる。

この法則を活用する人は常に成果の8割を生み出す2割の仕事に注力し、それ以外の仕事は極端に言えば切り捨てている。理由は単純。同じ1時間にしても、大きな成果を生む“2割の仕事”に時間を使ったほうが自分にとっても会社にとっても有益だからだ。