今日は秋雨前線の活動も緩み、晴れ間が広がりました。
明日以降もすっきりしない日が続くということでこの晴れ間を利用して帰省。愛知県安城市「唯一」といえる観光地、デンパークを訪ねました。
「デンパーク」は「デンマーク」と「公園:デンパーク」をかけ合わせた造語。安城市はかつて世界的な農業国デンマークに劣らない農業組織や農業教育が発達していたことで「日本デンマーク」と称されていました。今でも安城市には安城農林高校があって農業教育が今に引き継がれています。デンパークはデンマークになぞらえられた安城市の歴史を元にし、自然と親しみ花のある暮らしをコンセプトに掲げ1997年に開園したテーマパークです。今日は日曜日。かなりのお客さんで賑わっていました。
子どもが小さいころから何度も訪れているデンパークですが、季節によって飾られる花が違うので歩いていて飽きることがありません。この季節はジニアやマリーゴールドなどで庭園が彩られていました。
屋内のフローラルスペースには雑貨店などが軒を連ねるのですが、あるで北欧に来たかのようなカラフルな建物が軒を連ねます。今はハロウィンシーズンということでハロウィンにちなんだ設えで来場客を楽しませてくれていました。デンパークにハロウィンがあるかはわかりませんが、ね。

こちらのお店もデンマーク国旗に秋のしつらえ。

こちらのハロウィンパーティーのしつらえは人気の撮影スポット。あとからあとからお子様連れの来場者が記念撮影をしに来ていました。
フローラルガーデンの一番奥には秋の花、ケイトウの庭園も見られました。ケイトウは漢字で書くと「鶏頭」。ニワトリのトサカのような形状のためついた名称です。
ところでこのトサカ状のケイトウ、久留米系といわれる種類だということご存じでしたか?福岡県久留米市で初めて産出されたためこの名がついたそうです。

こちらは「羽毛系」。これは産出地の名前を付けないんだ。。。とちょっとモヤモヤ。