社長が消費者金融やキャッシングに手を付ける
金融機関からの借り入れも不可能となり、ノンバンクやビジネスローンもダメとなれば、最後は社長個人が借金をするしかありません。いわゆる消費者金融やキャッシングの類です。
ここまで来ていたら、なかなか挽回は厳しい。各種の支払いが滞り、会社の現預金もなくなり、最後の手段としての個人借り入れなわけですが、目的もわからなくなってきているのがこの段階です。
果たして、会社の再建のために最後の金策をしているのか。それとも、自分の生活費のため? あるいは、最後の最後の逃走資金の確保なのか……。
いずれにせよ、これは最終段階のシグナルです。なお、社長個人が消費者金融からの借り入れやキャッシングがあると、金融機関からの評価は下がります。ですから、個人借り入れをするということは、金融機関からの融資を捨てると同義です。
残念ながら、八方塞がりといえるのではないでしょうか。
給料が支払われなくなったら終焉のときお金の最終シグナルは、「給与遅配」です。
お金がなくなったら会社は終わりなわけですが、なんとか倒産を食い止めるためには、社長ひとりの力ではどうにもなりません。社員の力が必要です。
ですから、事業再生の現場では意外と減給や解雇などの社員に対する施策は最後になってきます。人がいなければ、事業は成立しませんからね。いうなれば、人材は売上を生み出す要素なわけです。
ということは、社員には頑張って働いてもらって、売上をつくってもらわなければならない。そのためには、給与を支払う必要がある。でも、その給与さえ支払うことができなくなれば、社員も働き続けることはできず、もう会社は稼働できなくなります。
物語の世界では、社員が「社長!給料返上で最後まで頑張りましょう!」みたいな大円団でハッピーエンドということもありますが、現実社会では給料がなければ生活はできませんし、やはり綺麗事だけでは暮らしていけません。
■
横須賀 輝尚 パワーコンテンツジャパン(株)代表取締役 WORKtheMAGICON行政書士法人代表 特定行政書士 1979年、埼玉県行田市生まれ。専修大学法学部在学中に行政書士資格に合格。2003年、23歳で行政書士事務所を開設・独立。2007年、士業向けの経営スクール『経営天才塾』(現:LEGAL BACKS)をスタートさせ創設以来全国のべ1,700人以上が参加。著書に『資格起業家になる! 成功する「超高収益ビジネスモデル」のつくり方』(日本実業出版社)、『お母さん、明日からぼくの会社はなくなります』(角川フォレスタ)、『士業を極める技術』(日本能率協会マネジメントセンター)、他多数。 会社を救うプロ士業 会社を潰すダメ士業 | 横須賀輝尚
「会社を潰してしまう社長は、アートが好き」は本当か?(横須賀 輝尚 経営者) ChatGPT(GPT-4)は、弁護士や税理士など士業・専門家の相談業務を奪うのか?(横須賀 輝尚 経営者) コロナ禍で露呈した「使える士業」と「使えない士業」の決定的な違い(横須賀 輝尚 経営者) コロナ5類移行で外国人労働者の争奪戦が始まる(小島 健太郎 行政書士) ママ社労士が教える、育休明けからスムーズに職場復帰する方法。(桐生 由紀 社会保険労務士) 過去最高の税収68兆円より社会保険料が多い理由。(中嶋 よしふみ FP)
編集部より:この記事は「シェアーズカフェ・オンライン」2023年12月19日のエントリーより転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はシェアーズカフェ・オンラインをご覧ください。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?