
日本代表DF冨安健洋が所属するプレミアリーグのアーセナル。ミケル・アルテタ監督、スポーツディレクターのエドゥ・ガスパール氏、そしてクラブの経営陣にとって、2024年夏の移籍市場は比較的実りあるものとなり、DFリッカルド・カラフィオーリやMFミケル・メリーノ、さらにはFWラヒーム・スターリングをレンタルで獲得。2024/25シーズンの給与総額は、かなりの規模となっている。
現在、ガナーズ(アーセナルの愛称)は年俸総額が160,186,000ポンド(約313億円)で、選手1人あたりの平均週給はなんと約128,354ポンド(約2500万円)だ。2024/25シーズンも好調のアーセナルのファーストチームに所属する選手の給与トップ10はどうなっているのか?気になる冨安はトップ10入りを果たしているのか?本記事を読む前に頭の中で予想してみてほしい!
※データ:CAPOLOGYより(日本円換算2024年10月22日)

10位タイ:DFオレクサンドル・ジンチェンコ
7,800,000ポンド(約15億2千万円)
ウクライナ代表のDFオレクサンドル・ジンチェンコは、2022年にマンチェスター・シティから加入後、アーセナルで週給150,000ポンド(約2900万円)を受け取っているようだ。契約満了まで約2年を残しているが、ここ数か月で退団の噂が浮上しているのも事実だ。加入当時は変えの利かない選手であったが、カラフィオーリの加入なども含め、2026年までガナーズの選手でいられるかは不透明だといわれている。

10位タイ:DFベン・ホワイト
7,800,000ポンド(約15億2千万円)
2021/22シーズンからアーセナルに加わったDFベン・ホワイト。同シーズンはリーグ戦で32試合にセンターバック場として出場していたが、2022/23シーズンからはチーム事情により右サイドバックヘとコンバートされた。冨安ともレギュラー争いを繰り広げていたが、アグレッシブなプレーで右サイドを牽引し、以降は怪我や不調でない限り先発メンバーとして出場している。また、FIFAワールドカップカタール大会ではイングランド代表にも選ばれていたが、個人的な理由でチームを離れた。それ以降は、自ら代表チームへの参加を辞退し続けている。
