政治
2025/01/02
経常収支って何?:海外とのフロー面の関係
図2が日本の第一次所得収支の推移です。
拡大傾向を続けてきた事は図1で見た通りですが、図2ではその内訳がわかります。
雇用者報酬やその他第一次所得はほぼゼロで、直接投資収益と証券投資収益が大きな割合を占めている事がわかりますね。
証券投資収益は2000年代中盤から10兆円前後でアップダウンしています。
一方で、直接投資収益は徐々に拡大傾向が強まっていて、2023年には21兆円と証券投資収益を大きく上回る規模となっているようです。
海外への直接投資からのリターンが大きく増加しているという事になりますね。
5. 直接投資収益とは最後に、日本の直接投資収益の詳細を見てみましょう。
直接投資収益は、対外直接投資からの受取と対内直接投資への支払の正味(ネット)の金額となります。 受取が多ければプラス、支払側が多ければマイナスの数値になります。
直接投資収益は、次の3項目から構成されています。
表3 直接投資収益の項目(国際収支関連統計 項目別の計上方法より引用)
項目 内容 配当金・配分済支店収益 親会社と子会社の間で受払された利益配当金、および支店の収益のうち本社に送金されたものを計上します。 支店決算の赤字補填や子会社の経営支援のために損失補填金が送金された場合は、負の値で計上します。 不動産賃貸借料もこの項目に計上します。 再投資収益 子会社の内部留保を親会社の持分比率に応じて計上します。 各決算期に内部留保された収益が毎月均等に稼得されたものとみなして、各月に12分の1ずつ計上します。 利子所得 直接投資家(親会社等)と直接投資先(間接出資先を含みます)との間および兄弟会社間の貸付・借入利子や債券利子を計上します。 6. 日本の直接投資収益具体的な日本の直接投資収益のデータです。
図3が日本の直接投資収益の推移です。
関連タグ