政策もありますが、もともと日本はホワイトカラーの生産性が低いことが懸案事項でした。
「日本の生産性は低い」は典型的な”主語がでかい”ワード。ホワイトカラーは生産性が低く、ブルーカラーは生産性が高いとされている。
— 有限会社アナロジスト (@Analogist_Co) December 25, 2023
1人当たりのGDPと労働者の質の関係は必ずしも明快ではありません。
日本人のドル建て賃金がこの30年ほとんど変わらないのは、労働生産性が上がらないから。その原因は日本人がイタリア人のように怠け者だからではなく、生産性の高い新しい企業がアジアに移転し、古い企業が国内に残ったから。BbVrvHvv PVyZWECH5
— 池田信夫 (@ikedanob) April 23, 2022
かなりの割合の人が既得権側になってしまい、すべき改革が行われてこなかったところが日本衰退の原因かもしれません。
アジアの中で、欧州のポルトガルとかイタリア的なポジションに落ち着くんだから、それぐらいかね。観光とか文化とかで食っていく。科学技術とかは中国と台湾と韓国に任せて、金融は香港、ITとかはシンガポールとかマレーシア。日本は観光と食文化。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) April 19, 2022
最後はなぜかうまくいくイタリア人 (日経ビジネス人文庫)
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?