なんとなく終わってしまったのが自民党の裏金問題に関する野党の追及。結局政倫審でほぼ何も上げられず、証人喚問も実現の道は遠そうです。本件舞台は自民党内の処分に焦点が移ります。個人的に注目しているのが二階氏への対処で、もしかすると処分前後に離党するというウルトラCが出てこないとも限らない気がします。それは氏のプライドと年齢的問題、さらには党内での求心力が弱っていることがあります。ただ、弱っているのはそれだけではなく、足腰もよぼよぼ。私にはもはや妖怪にしか見えません。

では今週のつぶやきをお送りします。

アップル社の弱り目に祟り目

アップル社への包囲網が厳しい状態になっています。アメリカ連邦司法当局およびカリフォルニアなど一部の州の司法長官が同社を独占禁止法違反で提訴、また欧州では同社とグーグル社がデジタル市場法順守問題で全面調査が入ると報じられています。特に痛手なのがアメリカの独禁法違反の提訴で訴訟の展開は数年を要するとみられます。アップル社は今回の提訴に対して「事実上も、法律上も間違っている」と反論(ブルームバーグ)とあり、対決の方針を示しており、今後、泥沼の戦いを余儀なくさせられます。過去の事例からはこの問題に足を突っ込んだら解決までは守りに入るので経営的に冴えない状態になりやすくなります。

アメリカの大手ITを狙い撃ちした司法当局の提訴はマイクロソフト社をはじめほぼすべての大手に及んでおり、今回のアップル社提訴はある意味「今更感」すらあるのですが、民主党政権が大手ITの解体を叫んでいたことを思い出すにつれ、大統領選挙戦の一環であろうと考えざるを得ません。一方のアップル社としてはApple Car開発を断念し、弱いとされるAI開発に人材を振り向け、それでも厳しそうなのでグーグル社の生成AI「ジェミニ」をiPhoneに組み込む交渉を行っていると報じられています。正直、iPhoneを使っている者としてAIに関しては強みがなく、Siriの言語理解能力も低く、今更、あぁ、iPhoneにAI、ありそうでなかった組み合わせかも、と気が付いたぐらいです。

当然、同社の株は下落傾向が続いており、比較的高値で張り付いている他の大手ハイテク各社に対してテスラ社とともにさえない状態となっています。一部のアナリストも弱気を示し始めています。Apple Car開発断念のブログを書いた際に私はいまだにアップルはジョブズの思想的遺産が牽引役で新たな開発能力が現経営陣にはあまりないという趣旨のことを申し上げました。アップルという会社はジョブズが抜けた1985年から96年の間に経営的に非常に苦しみ、死にかけました。そしてジョブズが戻ってきたときのキャンペーンがThink Different でした。今の同社の経営陣に改めて捧げたいのがこの言葉ではないでしょうか?