イヴォ・ポゴレリッチ(イーヴォ・ポゴレリチ)、初体験♪

おっきいねー。ボロボロの楽譜を譜面台に置いての、5曲からなるショパンプログラム。

なるほど〜!1980年のショパンコンペティションでの大問題の理由が、聴くとよくわかる。

とてもよく響く音。質感ずっしり。音色自体はとても美しくて好み。ただ、テンポやフレージングが、すごく個性的。激しいフォルテや思い切りタメを効かせた間合いで、まるで知らない曲みたいに感じる。クルレンツィスの指揮を初めて体験したときの感覚に似てるな。不思議というか新鮮。好き嫌いは激しいでしょうけれど、好きになったらはまりそう。

アントラクト、調律中。

ソナタ3番三楽章、バレエ好きには「椿姫」2幕パドドゥでお馴染みの曲が、なんとも不思議なテンポでちょっぴり居心地悪い。一つ一つの音は、ものすごくきれいなのだけれどね。フォルテの迫力というかびぃーんと響く感じが強烈。

ベルスーズ57-5、こちらもバレエ的には「ザ・コンサート」のオープニングでお馴染み。これはテンポの不思議さよりも、音色の美しさが上回って、うっとり聴き惚れる。全体的に、速いテンポと強い音の方が、魅力伝わる気がする。

オペラグラスで覗く譜面がとても興味深い。バルカレーロ60-9、ラスト手前の譜面、びっしり音符でほぼ真っ黒。どうやったらこんな譜面を弾きこなせるのかしら・・。