国際的なジャーナリストを招いたテスト走行は、”ポルシェ以外のステーションでの充電は禁止”縛り!
「電気自動車は航続距離が短すぎるし、充電は現実的ではない」。エレクトロモビリティに関しては、この2つが繰り返しいわれる、主な懸念事項である。それらを払拭するため、ポルシェは「タイカン1,111kmチャレンジ」を実施した。参加したメディアの課題は、4か所すべてのポルシェ充電ラウンジを訪れることだった。
・オーストリア、ボーデン湖近くにあるコブラッハ
・ドイツ、ラインラント=プファルツ州のビンゲン・アム・ライン
・ドイツ、フランケン地方のヴュルツブルク
・ドイツ、オーバーバイエルンのインゴルシュタット
地図上の4つの充電ポイントを線で結んでみると、少し想像力を働かせればニュルブルクリンク・ノルドシュライフェの輪郭が浮かび上がるとわかるだろう。そして最良のシナリオでは、その距離はちょうど1,111kmとなる。ドライブ中、ポルシェ以外のステーションでの充電は禁止された。そんなチャレンジの特別な点は、固定された充電ポイントがこの距離をカバーする最速の方法ではないということで、代わりにドライビングスタイルと充電戦略が焦点となった。誰が、どれくらいのスピードで、どの順番でラウンジに向かうかは、ジャーナリスト次第だった。
コブラッハがスタート&ゴール地点であり、ビンゲンまでの最初の区間は効率重視となった。コブラッハに戻る第2区間は、正しい充電戦略を見つけることがポイントだ。イベントは早朝6:30にスタートした。パワートレインの種類に関係なく、1日で1,000km以上を走行するのは大変なことであるため、参加した6台のタイカンにはそれぞれ2人のドライバーからなるチームが編成された。
使用されたのは「ポルシェ・タイカン」と「4S」「ターボ」「ターボS」のスポーツセダン、「スポーツツーリスモ」「4S クロスツーリスモ」だ。すべてのクルマの航続距離は、WLTP基準で600km近かった。コブラッハで6台すべてがフル充電されると、同時に旅立った。
最初の試練は、ビンゲンまでの450kmを高速道路を経由し、無充電で走ることだった。気温はひと桁、雨と渋滞で、最適な速度を選択するのは難しかった。誰もが、許可された範囲内で可能な限り速く走り、97kW時をフルに使いたいと考えていた。平均消費電力が21.5kW時/100km以下であれば、最初の停留所に到着するのに十分なはずだ。
ビンゲンの「ポルシェチャージングラウンジ」には、コブラッハと同様、400kWのアルピトロニック充電器6基、トイレ、コーヒーマシン、スナックマシンを備えたラウンジエリアがある。6台のタイカンが同時に300kW以上の充電を行うと、合計2メガワット近い電力が送電線に流れる。ここで、ピーク出力321kWというイベントの充電記録が樹立された。
次の目的地は、190km離れたヴュルツブルクだ。参加者の疑問は、どの程度バッテリーを充電すべきか? 高速道路が空いている場合に備えて必要以上に充電するのがいいのか、それともできるだけ早く再出発するのがいいのか? 各チームが選んだ戦略はさまざまで、出発時の充電状態(SoC)は55%から92%まで変化したという。
インフラが整備された長旅では、バッテリーがほぼ満タンになると充電速度が低下するため、SoCが80%を超えても到着時間が早まることはほとんどない。さらに、コブラッハやビンゲンとは異なり、ヴュルツブルクとインゴルシュタットには、4つの充電器しかなかった。
ポルシェチャージングラウンジのネットワークは、高速道路近くの交通拠点で継続的に拡大される予定だという。ドイツでは合計15か所、ヨーロッパ全土では25か所のチャージングラウンジが計画されている。次の2か所は、ドイツ北部とスイスに開設される予定だ。
ヴュルツブルクに到着した4チームのSoC残量は2%だった。その後、ほとんどのチームがわずか25分でバッテリーを70%近くまで充電した。これがエレクトロモビリティの楽しいところだ。次の目的地は、ちょうど200km先のインゴルシュタットだった。
そこでも、ほとんどの車がわずか20分で約80%まで充電した。そして最後の追い込みに入った。最終ステージは300km近くある。最後の軽食とコーヒー、そしてドライバー交代の時間だ。ミュンヘンのボトルネックを回避するには、さらにアウクスブルクを経由するか、バイエルンの首都の北にあるA99を利用する必要があった。ここでも各チームは全力を尽くした。
チャレンジ終了時、6台のタイカンは3日間で合計20,000kmを電気で走行した。最速のペアは、最後のチャージング・ラウンジでの80%充電を含め、ちょうど11時間かかった。彼らの4S クロスツーリスモは、平均時速100km以上で、充電ロスなしで平均25kWh/100kmを走行した。
ポルシェの全拠点で1kW時がわずか39セントであったため、タイカンの顧客はポルシェ充電サービスの低充電料金を3年間無料で利用することができ、充電ロスを含むチャレンジの総費用は、わずか125ユーロ(約2万2百円)だった。これは、タイカンが午前中と同じように100%までフル充電されたあとの話である。タイカンはこのチャレンジで合計320kWhを消費した。同等の内燃エンジン車のガソリン代は、この旅で少なくとも2倍はかかっただろう。
タイカン、P3チャージング・インデックスを獲得
ポルシェは、2024年2月に世界初公開された、新型タイカンで「P3チャージング・インデックス2024」を制している。2020年からの初代モデルと比べて、新型モデルは充電出力が50kW向上し、急速充電期間が大幅に延長されました。タイカンのピーク充電出力は325kWで、これはほかのどのクルマよりも高く、少なくとも60%の充電状態(SoC)に達するまで300kW以上の最高出力を維持する。
これはSoCが10-80%の間の平均充電電力にも反映されており、最大充電電力と平均充電電力のバランスが良い282kWとなっている。後者はどのクルマにとっても最高の数値であり、ポルシェ・モデルが充電性能の面で明らかにトップであることを物語っている。新型パフォーマンス・バッテリー・プラスは、SoC10-80%まで18分で充電できる。
文・LE VOLANT web編集部/提供元・CARSMEET WEB
【関連記事】
・【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
・「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
・【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
・【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
・【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ