11月17日(日)、神奈川県相模原市緑区にある相模湖へワカサギ釣りに出かけた。近年は数が出るうえ型もよく、都心から近く至便でもあることから人気のワカサギ釣り場だ。しかし、今年は11月に入っても一向に釣果情報が流れてこない。そのため自分で同湖でワカサギ釣りをしてみることにした。
●神奈川県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)
相模湖でワカサギ釣り
6時すぎに天狗岩釣り案内所に到着し、車内で朝食を取ったあと舟まで荷物を運んで受け付け開始を待つ。受け付け後は引き船されてポイントに着くと、アンカリングしてくれるスタイルなので、ポイントは店長任せ。ポイントに到着するまで時間があるので、この時間を利用して私は支度を済ませる。
ワカサギ釣りのタックル(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)
タックルは、電動リールに自作の削り出しグラス穂先41cm。仕掛けは、金袖バリ2号7本仕掛け(ハリス長1cm、ハリス幅15cm)と白袖バリ1.5号10本仕掛け(ハリス長2.5cm、ハリス幅10cm)にオモリ1.5~2号でスタート。餌は白サシ、紅サシのミックスを用意。これをハリにハーフカットで付けて仕掛けを下ろす。
ウグイ顔見せ
当日のポイントは水深6m。魚探を確認すると底から少し浮いたタナに反応がある。仕掛けが湖底に着底後、1mほど上げてから誘いを入れてみる。すぐに反応があり、アワセを入れたあと少し時間をおいて仕掛けを上げると、上がってきたのは15~16cmのウグイ3尾。
相模湖の様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)
今年は水温が下がりきらないため、これらの魚の活性が高いようだ。また、ターンオーバーが続いており、これも釣果によくないようだ。そこで、1尾ずつ確実に掛けていくこととし、先調子の軟らかい穂先に替えることにする。