「シビックRS」の自賠責保険は、新車購入時と車検時に支払います。今回の試算では、最初の車検時に支払う額が維持費になります。その額は24か月分で1万7650円です。
クルマ
2024/12/18
ホンダ「シビック」の月間・年間の維持費はどれくらい? 新車納車後3年分の維持費と初回の車検代を試算!【プロ徹底解説】
「シビックRS」の重量税(車検時)

重量税は、新車購入時と、車検時に支払う必要のある税金です。「シビックRS」の税額は2万4600円となります。
「シビックRS」の任意保険料

クルマには2つの保険の加入が求められます。ひとつが法律で加入が義務付けられる、自賠責保険で、新車購入時と車検時に加入します。
もうひとつの保険が、任意保険です。保険会社が用意する商品(サービス)で、保険会社ごとに料金が異なり、保険の補償内容や保険をかける人の経歴によっても保険の掛け金が異なります。そのため今回の金額はあくまでも目安です。また、保険は、1年ごとに内容を吟味して加入するのが基本となりますし、加入している保険を使用しないと1年ごとに割引もされます。ただし、目安ということで、割引なしで計算しています。

今回は、25歳の人が初めての自動車保険として加入するという条件で、インターネットで見積を取ってみました。その結果、保険金額は5万7190円、車両保険が14万9920円。1年間で、合計、20万7110円でした。3年間分となると62万1330円となります。
「シビックRS」の燃料代

燃料にかかる費用は燃費性能次第。「シビック」の燃費性能は、15.3㎞/l(WLTCモード)となります。この性能で、年間1万㎞を走行したときの燃料代を計算してみます。必要な燃料の量は約653.6リッター。プレミアムガソリン1リッターの価格を180円として計算すると、1年間の燃料費は11万7648円になります。3年分では、35万2944円です。
「シビックRS」のメンテナンス費用

近年、メンテナンス費用として主流となっているのが、新車購入したディーラーが用意するメンテナンスパックです。これは、先に料金を支払うぶんだけ、トータルで安くするというものです。ただし、その金額は、ディーラーごとに異なるため、今回は目安となります。「シビックRS」クラスの3年間の整備と最初の車検にかかるメンテナンスパックの目安は、13万4800円です。これには、日々のメンテナンスだけでなく、車検にかかる費用も含まれています。
関連タグ