格安スーパー「業務スーパー」で「ちりめん」を購入したところ、木片や他の生物が混入していたという報告が一部ネット上で広まっている。「業務スーパー」を運営する神戸物産は当サイトの取材に対し、「弊社にて詳細は把握できておりませんが、各店舗に向けて改めて注意喚起は行っております」としている。
あるX(旧Twitter)ユーザがポストした内容によれば、8月に家族が「業務スーパー」で「ちりめん」を購入したところ、木片のほか、非常に小さな複数種の魚の稚魚やタツノオトシゴ、海老、タコ、フグのようなものが混ざっていたという。
「『ちりめん』は生のシラスを茹でた後に天日干しして製造するので、干す際にシラスを広げて置く木製の器具の一部が欠けて混入してしまったのかもしれない。また、収穫したシラスには当然ながら他の魚介類も混ざっており、通常は製造過程においてシラス以外のものは取り除くことになるが、手作業や目視チェックに頼る部分もあるだろうから完全に取り除くことはできない。最終的には商品を購入した消費者が使用する際に確認が必要となってくる。
たとえば、スーパーで砂抜き処理済みのアサリを買っても、実際に食べてみると砂が残っていることはあるし、骨抜き処理済みの鮮魚を買っても、小さな骨が残っていることはある。特に生鮮品ではこのようなことは避けられない。今回の『ちりめん』に関していえば、売られている商品のなかで5個のうち1個に木片が入っているようであれば回収などの対応が必要になってくるかもしれないが、1000個のうち1個というレベルであれば、小売店としてどのような対応を取るのかは判断が分かれるところだろう」(大手GMSチェーン関係者)
業績は好調
2000年に兵庫県三木市で1号店がオープンした業務スーパーは、22年には国内1000店舗を達成。積極的にメーカーを買収して生産能力を拡大させ、自社で企画・製造するオリジナル商品を拡大。国内に25拠点の食品加工工場を構え、さらに世界に約350の協力工場を持つことで圧倒的な低価格を実現し、急成長を遂げてきた。多くの店舗をフランチャイズ(FC)形式で運営し、業務スーパーは商品とノウハウの提供に注力することで低コスト経営を実現。運営元の神戸物産の業績も好調で、2023年10月期連結決算の売上高は前期比13.5%増の4615億円、営業利益は同10.4%増の307億円、経常利益は同6.7%減の300億円。毎月新規出店を重ねており、今年7月時点の店舗数は1071に上る。
ちなみに、その店名ゆえに「業者向けのスーパーで一般客も購入できる」というイメージが強いが、現在ではお客のうち業者と一般客が占める割合は1:9と一般客のほうが圧倒的に多いとされる。