車のナビでYouTubeなどを見られるようにする、最強アイテムottocast(オットキャスト)。 今回はottocast Car TV Mate Proの上位版であるottocast Car TV Mate MAX(カーテレビメイトマックス)をご紹介します!

まずottocast Car TV Mateとは、Car Playが搭載されているナビでYouTubeなどを見られるようにするアイテムです。
Car TV Mate本体がHDMIの中継機となり、Amazon Fire TV Stickやゲーム機をつなげることでナビ画面で楽しむことができるようになるんです。
車中泊の時などにとっても便利なアイテムです!

さらに、Car TV Mateを使うとCar Playがワイヤレスで使えるようにもなるんです!
ワイヤレスなら、一度登録しておけば、携帯のWi-Fiをオンにしておけばエンジンをかけるだけで自動的にCar Playに接続されます。
車によってはCar Playが有線接続にしか対応しておらず、車に乗るたびに接続する必要がありました。
それが、Car TV Mateを使うと簡単にワイヤレス化できるんです!

では、このCar TV Mate ProとMAXで何が違うのかというと、
Car TV Mate ProはワイヤレスCar PlayがAppleしか対応していません。
つまり、AndroidのスマートフォンではワイヤレスCar Playが使えなかったんです。
それに対して、Car TV Mate MAXはAndroidもAppleも両方対応している商品です。

Car TV Mateの接続はとても簡単!
まず、Car TV Mateの本体はUSB Type-Aとなっています。
USB Type-Cへの変換機も付属で入っているので、Car Playをつなぐところに合わせて変換器をつけてください。