マップアプリを「車載カーナビ」の代わりとして、利用している方も多いでしょう。なかでも「Googleマップ」「Yahoo!カーナビ」「moviLink(トヨタ)」は、多くのユーザーに支持されている人気のマップアプリです。

しかし、たとえばGoogleマップは「カーナビに特化したアプリではない」などそれぞれに特徴があり、どれが使いやすいかは見解が分かれるところでしょう。

そこで、これら3つのカーナビアプリの特徴や機能を比較し「結局、どれが一番使いやすいのか」それぞれの長所や短所を詳しく見ていきます。

カーナビとしての「Googleマップ」の特徴は?

Googleマップは、言わずと知れた地図アプリの代表格であり「カーナビ代わり」に使う方が少なくないアプリです。ただし「カーナビとしても使える」に過ぎず、カーナビに特化したアプリではありません。

「Googleマップ」「Yahoo!カーナビ」「moviLink(トヨタ)」、一番使いやすいカーナビアプリはどれ?
(画像=『オトナライフ』より 引用)

最初からカーナビアプリとして開発されたアプリと比べると、劣った点があるのも事実。たとえばマップそのものの見た目を「Yahoo!カーナビ」と比べてみると、「Googleマップ」は「徒歩での利用」にも適したUI。ビル名の表示などが多い反面、たとえば運転中に気になりやすい「ガソリンスタンド」「コンビニ」などはどこにあるのかやや分かりづらいです。

その点「Yahoo!カーナビ」は画面がすっきりとしており、なおかつ曲がるべき場所の特徴なども目立ち、視認性が高いマップといえます。

もっともGoogleマップは無料で利用できる上、たとえば車から降りたあとに徒歩で移動するといった場合、目的地を切り替えるだけで徒歩移動用としてすぐに切り替えることが可能。そういった意味でGoogleマップは「汎用的なアプリ」といえるでしょう。

Googleマップは厳密には「マップアプリ」であり、カーナビに特化したアプリではありません。一方で「Yahoo!カーナビ」「movilink」はそれぞれカーナビに特化したアプリです。この2つのアプリは「カーナビ特化」のマップアプリとしては、極めて大手のアプリだといえます。

Yahoo!カーナビは純国産のカーナビアプリで、日本の道路事情を考慮して作られたアプリだといえます。その性能は「ルート検索」に表れています。たとえばGoogleマップは原則として最短ルートを優先しがちで、指示通りに道を進むと極めて狭い住宅街のルートを案内される場合などがあります。

これに対し、Yahoo!カーナビは「広く、通行しやすい道路」を優先して案内する傾向があります。「通れるか通れないか微妙な、車幅ギリギリのルートを走らなくてはいけない」といったことはYahoo!カーナビでは起こりづらいです。

一方、moviLinkはトヨタの車載ナビと同等の機能を持つカーナビアプリとして開発されました。Yahoo!カーナビと同様に「カーナビ特化のアプリ」であり、Googleマップよりも詳細な交差点案内や高速道路の分岐案内が特徴です。また、3D表示による見やすい地図や、複数の目的地を設定できる「おでかけプラン」機能など、使いやすさを重視した機能が特徴的です。

ただし、「施設情報の充実度」や「目的地検索の精度」の面ではGoogleマップに若干劣る一面も。moviLinkでうまく目的地検索ができない際は、目的地検索そのものはGoogleマップで行い、その目的地情報をmovilinkに転送して使用するという組み合わせも一案です。